刈分け小作

刈分け小作
かりわけこさく【刈(り)分け小作】
地主と小作人の間で, 小作地の総収穫物の取分比率を決めておき, 毎年収穫時にその比率に従い分配する小作形態。 中世末から戦後の農地改革に至るまで行われた。 かりわけ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”